運動後

運動後の栄養補給にチーズが最適?

運動をすると、エネルギーを消費します。
また、筋肉を作る上で、タンパク質は使われます。
これらの運動後の体内のエネルギー状況に対し、最も効果的に栄養補給ができると考えられているものには、乳製品があります。
チーズは、その乳製品の中で特に万能な食品です。

運動後には、当然ながら、体内のエネルギーは運動前に比べて減少しているはずです。
しかしながら、人間の体を動かすには、常にエネルギーを必要としています。
そのため、運動後にはエネルギーを運動前のようになるよう補充しようとします。
ここで体内の脂肪を燃焼させたり、タンパク質を筋肉増強に使ったりするためにエネルギーに変えられれば、一番効率的に運動の効果があがります。
脂肪の燃焼を助けるものが、タンパク質に含まれるアミノ酸です。
特にチーズのタンパク質は体に吸収されやすいため、有効なエネルギー源になります。

また、運動によって壊れた筋肉の再生にも通常タンパク質に含まれているアミノ酸が使われます。
アミノ酸を用いて体内のタンパク質を再生しますが、この際に摂取するアミノ酸は、それだけで取る方がいいのか、それともタンパク質と一緒に取る方がいいのかは、吸収スピードとの兼ね合い上結論が出ていません。
それでも、アミノ酸は疲労回復の効果は期待できる点ははっきりとわかっているのです。
ですから、運動後の栄養補給にはチーズが適しているといえるのです。